Bazille – Tokyo Ghost

0 件のレビュー

$19.99

何もない静かな世界

商品コード: PM-0004 カテゴリー: タグ:

説明

より明るく、そしてより明快に。

“Tokyo Ghost”は、U-he Bazilleを大改造するカスタムGUIです。

  • 白基調のカラーと、ハードウェア風のノブ
  • 全てをひとつのパネルに詰めたタブなし構成
  • 改善されたエフェクターセクション
  • ゴーストモード(ケーブル非表示機能)
  • 見やすいモッドデプスリング
  • 高精細ディスプレイに対応

ゴーストモード

Tokyo Ghostはゴーストモードという新機能を搭載しています。 ワンクリックで、すべてのケーブルを隠すことができるのです! どんなにパッチが複雑化しても、あなたは何もない静かな世界で編集ができるというわけです。

  • トップバーアイコンをクリックすると、ケーブルが非表示になります。
  • 小さなモッドノブを右クリックすれば、依然としてモッドソースを変更できます。
  • モッドノブを持たない要素については、ゴーストモードではソース変更はできません。

これはあくまで視覚的にケーブルを隠しているだけであって、実際のルーティングには全く影響を及ぼしません。なぜならゴーストは、目には見えないけども確かにそこにいるからです!


スクリーンショット

エフェクタ

Effects

MMapエディター

MMap

プリセットブラウザ

Browser

タグエディター

Tag Editor

デモ版を試す

この製品には、無料のデモバージョンがあります。まれに、スキンの変更がDAWにクラッシュを引き起こす場合があります。ご購入の前にデモ版で、プリセットの巡回・パラメータの編集・設定ボタンや保存ボタンを押すなどをして、正常に動作するか確認してください。(むろん後から問題が発覚した場合にも、返品は可能です。) それから、本製品は100%の拡大率を基準に制作されています。あなたの普段のズーム設定でどのように見えるかを確かめてください。

Ghost Demo

デモ版の制限

  • モジュールは半分しか使えません。
  • 透かしが多くの画像に入っています。

インストール方法については、「サポート」タブを参照ください。


アップデートが頻繁に行われるため、ときにデモ版のバージョンが実際の製品よりも古い場合がございます。もしそのバージョン差により問題が起きた場合には、返品の対応をさせていただきます。

ユーザーガイド

manual
インストールのガイドもこのドキュメントに書かれています。


Compatibility

  • Bazille v1.1.3 (MPE機能が導入されたバージョン)が必要です。
  • Bazille v1.1.1 – 1.1.2 で動作するレガシーバージョンもまだ提供しています(外観は少し古いです)。
  • Bazille v1.1.0以下では動作しません。

より詳細なサポート

もしトラブルが生じた場合は、コンタクトのページからご連絡ください。製品に関するディスカッションなら、KVRのスレッドが一番です!

リリースノート

すべての変更点は以下に記録されています。

v1.2.2 (2024.11.20)
fixed OSC OSC1~3のTapMapが誤ってOSC4のものに成り変わっており、変更できない問題を修正

v1.2.1 (2024.10.5)
fixed 外観 ズーム率を上げた際にモッド・リングがノブからわずかにずれる問題を修正

v1.2 (2024.9.10)
updated 互換性 Bazille 1.1.3に対応

improved 一般 最初のリリースから6年が経過し、私のデザイン技術も向上したので、ノブなどのパーツを刷新してよりモダンで美しく仕上げ直しました。最新Bazilleで導入された、動的に移動するエフェクタラックも採用しています。

changed ヘッダー 一部のヘッダー要素を再配置しました。従来の配置に慣れていた人には申し訳なく思います。これはMONAやIzmoなどの他の製品と足並みを揃えるための変更です。

v1.1.1 (2020.10.17)
fixed Mod モッドソースのラベルが新しいものにきちんと対応しました(CtrlA/B, LFO Sine)

v1.1 (2020.4.3)
improved Browser タグブラウザに対応しました!「Tag This Patch」の機能もついています。

v1.07 (2019.11.27)
fixed OSC フラクタルのメニューがモッドデプスノブと重なって選択しづらくなっていた問題を修正
v1.06 (2019.11.25)
fixed OSC OSC3,4のCosine/Tapmapのパラメータが誤ってOSC2のものになっていた問題を修正
v1.05 (2018.12.23)
Changed UI インレット/アウトレットは完全なマル型をデフォルトとしました。ちょっとカクカクしたバージョンは、代替パーツとして依然置き換え可能です。
fixed Output アウトプットの入力口が正しくなかった問題を修正
fixed Filter2 Filter2のCutoff Modeが選択できなかった問題を修正
fixed General 100%以外のズーム率でのグリッチ問題を解消することを見込んで、いくつかの要素を数ピクセル動かしました。
changed Bottom ミニFXセクションを廃止し、代わりにRampとMMapが全部表示されるようにしました。
v1.0 (2018.11.5)
Released 最初のリリース

レビュー

日本語のレビューはまだありません。

Write a Review
Only logged in customers who have purchased this product can leave a review. Please log in to write a review.